キャンペーンで1万2800円おトク!テックキャンプ(tech camp)を割引で受講する方法

テックキャンプ(tech camp)でプログラミングを勉強したい、でも受講料が高いから安く受講する方法を探している。

そんな人のためにテックキャンプで使える割引キャンペーンを全部お伝えします!

 

テックキャンプは初めにかかる入会費が12万8000円と高めです。

なのでできるところはしっかり割引して、おトクにプログラミングを勉強しましょう。

 

1回の飲み代くらいは安くなりますので、使わない手はないっすよ!

テックキャンプHPにいって申込む

テックキャンプで使える割引|値引きされる金額まとめ

テックキャンプにはいくつか割引があります。

割引率や使いどころが違うのでそれを説明していきますね。

 

最大の割引率10%で1万2800円安くなる|ともだち割

1番、割引率が高いのがともだち割です。

友達と一緒にテックキャンプに申込むと初期費用が10%オフです。

 

1万2800円ってけっこうな金額ですよね。

ちょっといい焼肉の値段くらい安くなります。

 

ただし条件があってちょっと使いにくい

  • 友達と2名以上で入会すること
  • テックキャンプの開催が友達と同時期であること

 

もし友達に興味がある人がいたらいいですけど、そんなに都合がいい友達ってなかなかないですよね。

そこで絶対にこの割引を使いたいのためにネットでうまくテックキャンプに同時に申込む人を探す方法を教えます。

 

それはプログラミングの無料の勉強会で探す、という方法です。

たとえば、こんなサイトに載っている勉強会です。

プログラミング勉強会のカレンダー

 

ここに参加した人はみんなプログラミングを学びたいと思って参加しています。

だからそこの人と仲良くなって一緒にテックキャンプに入ろう、と誘ってみるのはどうでしょう?

 

そこそこコミュニケーション能力、営業力が求められますけどね。笑

 

勉強会のなかでもPython、Ruby、Html、VRなどのプログラミング言語がオススメ。

テックキャンプの講座で学べる言語と同じ言語の勉強会が、一緒に入会する人を探しやすいでしょう。

 

 

1番使いやすい!説明会の当日割引5%で6400円安くなる

ともだち割が使えない人にオススメなのがこの説明会の当日割引です。

 

テックキャンプは無料の説明会を毎月開いています。(というかほぼ毎日?)

渋谷などのじっさいの拠点で、講師の人からエンジニア業界の動向や、お試しの体験会ができるやつです。

 

無料の説明会に参加して、その当日にテックキャンプへの申込みをすると5%オフの6400円割引が適用されます。

これは割と使いやすい!

テックキャンプHPにいって申込む

 

じつは使えるメルマガ割引5%で6400円安くなる

そしてこれも使いやすいです。

無料の説明会に参加したあとに、メルマガが1週間くらい毎日届くようになります。

 

その最後のメルマガ(上の画像の赤枠)に、5%割引のメールが届きます。

 

内容はこんな感じです。

 

有効期限があるのと「説明会過去参加者キャンペーン」というのを紹介者のところに記載したらいいみたい。

これなら当日に急いで入会を決めなくてもいいので、じっくり検討してから、でも割引価格で入会ができそうですね!

テックキャンプHPにいって申込む

※ぼくは実際に申込みしたわけでないので、分からない事があったらテックキャンプに問い合わせましょう。

 

知り合いがいたら、、の紹介割5%

テックキャンプの卒業生や関係者の人と友達でないと使えません。

けど紹介割というのがあります。

 

紹介してくれた人にもamazon券3,000円分がいくのでお互いにハッピーです。

 

まとめ

2017年に料金体系をリニューアルしてかなり受講しやすくなりました。

それでも13万近い初期費用は高いですよね。

 

少しでも安くプログラミングを覚えて、手に職つけて就職に有利に仕事選びを進めていきましょう!

テックキャンプHPにいって申込む

コメントを残す