テックキャンプ(tech::camp)の問い合わせ先はココ!チャットとメールですぐに疑問解決!

プログラミングスクールのテックキャンプ(tech::camp)について問い合わせ方法をまとめました!

テックキャンプの問い合わせ方法は2つです。

  • メール
  • チャット(使えなくなった)

 

1. テックキャンプのこのページに行きます。
テックキャンプの問い合わせページ

2. ページを一番下までスクロール。

すると左下にお問合せのボタンがあります。

tech::campお問い合わせ

 

3. メールが立ち上がるのでメールでお問合せしましょう。

 

※テックキャンプは電話やチャットでの問い合わせができないので2022年8月時点、メールでのお問合せのみのようです。

テックキャンプの問い合わせページ

 

テックキャンプ(tech::camp)にチャットで問い合わせ

(※2022年8月追記)

以前はチャットで問い合わせできましたが、現在はチャットが閉鎖されているみたいです。

メールで問い合わせましょう。

 

まずは↓のテックキャンプのサイトに行きます。

テックキャンプ

 

そしたらトップページで10秒くらい待つと右下にチャットサポートが出てきます。

お姉さんの顔が右下に出てきたらそこをクリック!

 

そうすると画面の右側にサポートが開きます。

僕が開いたのが平日だったからか、サポートはオンラインでした。

 

ラインみたいな感じで問い合わせができます。

 

ね、チャットで問い合わせするのは楽でしょ?

 

でもすぐに返事は来ないので待ちましょうね。(だいたい3、4時間で返事がきます)

ちなみにこの画面は閉じても大丈夫です。

 

「え、画面閉じたら返事受け取れないじゃん」

とここで思った人はプログラミングを学ぶセンスあるかも!

 

これからプログラムを学ぶあなたには説明しておきますと、このチャットシステムはたぶん「Cookie」を使って僕が問い合わせをしたことを覚えています。

どこの誰かは、テックキャンプ側も分からないんですけど

「あの問い合わせをした人だ!」というのはCookieという仕組みで検知できるようになっているのです。

 

これもテックキャンプに入ったら勉強することになります!

いまは分からなくても大丈夫!

 

メールで問い合わせる

チャットに抵抗がある人はメールにしましょう!

連絡先はコチラです。

TECH::CAMP運営事務局
メールアドレス: info@tech-camp.in
※通常、ご連絡頂いた後、2営業日以内に返信いたします。
※現在、電話でのお問い合わせ窓口の設置はございません。

引用元:tech::camp

 

まとめ

入会金だけで12万8000円もするテックキャンプ(tech::camp)

稼ぐためとはいえ、大きな投資額になるんですからしっかり

  • あなたが覚えたい内容が覚えられるか?
  • サポートや、いざというときの解約について

 

などの疑問を解決してから入会しましょうね!

コメントを残す